fc2ブログ

バッグの試作

わたしはたいてい生地先行型でして、
生地を見てアイテムをイメージすることがほとんどです。

前回京都の生地屋さんでみつけた、
コーティング生地で何かバッグを作ろうと思いつきました。

こーいうのはどうかなと思って
適当に四角を組み合わせたバッグです。

DSC01969.jpg

これから、ファスナーを使ったポーチや、
バッグを作りたいと思っているので、
「長いまま売っているファスナーを
自分で長さを調節して取り付ける」にも初挑戦。
家じゅうに務歯のかけらが飛び散ったことは内緒・・・

DSC01970.jpg

革の切れ端がたんとたまっているので、
試作だし自分のだし、というわけで、
ストラップは何枚か革を継ぎはぎしています。
補強と装飾を兼ねて、死蔵していた
てんとう虫&クローバー柄のテープを使いました。

確か二つとも、幸運のシンボルだったはず・・・
ご利益はあるかしら~

それにしても、バッグの生地と
テープの色味がばっちりあっている・・・
というのは、私がこのグリーンがすごく好きで
見ると買ってしまうからなのですよ。

DSC01971.jpg

四角の真ん中にファスナーを付けて、
折り曲げて使う、という構造です。

頭の中だけで考えて作ったので、
やっぱり表と裏の寸法差とか微妙だわ~
物を入れたら落ち着くかな~
様子を見て、もう少し型紙を考えよう。
次作は角を丸くするつもり。

まずは使ってみて、
丈夫さと使い心地を確認してみるつもり。
スポンサーサイト



10月5日 池袋MOTTAINAIてづくり市

【追記】
池袋MOTTAINAIてづくり市(池袋西口公園 )は、
雨天の為、中止となりました。
残念です~

10月5日(土)に、池袋西口で開催される、
池袋MOTTAINAIてづくり市に出展します。

池袋MOTTAINAIてづくり市

久しぶりの出店です。
なんとな~くバタバタと準備中。
当日、お天気が良いといいのですが~

他の出展者のかたの作品を見るのがまた、
楽しいんですよね~

気楽に楽しんで来ようと思っています。

おついでがあれば、ぜひのぞいてみてください。

スパッツを染める

DSC01956.jpg

友人からの依頼でスパッツを染めました。
もとは薄い空色でした。
濃いブルーにしたい!
ということで、ちょっと濃いめのネイビーブルーで染めてみました。

暫定OKが出たので、
しばらく使ってみてもらって、
薄くなったりするようならまた染めようかと思っています。

使用した染料は桂屋ファイングッズのみや古染です。
今の今まで、くずし字で書かれた
「古」という漢字を「六」だと思っていました・・・
みやこ染めじゃなくて、みやろく染めだと信じて疑わなかった・・・!

意外な勘違いを発見してしまいました。


雑穀パン

DSC01949.jpg

冷食コーナーで見かけて
どうしても食べたくなった雑穀パン。

素朴で食べごたえがあって
なかなか気に入っています。

温める時温度が高すぎて焦がしましたが・・・

買い置きしておくと、
ちょっとだけ食べたいときに重宝します。
定番になりそうです。

黒亭のラーメン

DSC01950.jpg

家族がお土産に買ってきてくれた、
黒亭のラーメン。
何か以前とは違うのだそうで、
研究のため(?)買ってきた様子。

ラーメンに限っては
私より家族の方が美味しく作るので、
ラーメン係は家族が一手に引き受けてくれます。
私は食べるのが遅いので、
麵はバリバリに固い・・・のですが、
途中で丁度良くなります。
家で加えた具はねぎのみ。

実をいうと、この手のラーメンは
有名店監修のおうちで作るやつばかりで、
お店で食べたことがほとんどないので
オリジナルが良くわからない・・・のです。
しかも、豚骨スープは割と苦手。
そういう私でも、このスープは大丈夫。
いかん・・・と思いつつも、
最後の一滴までスープ飲み干しましたよ!